虫歯予防
フッ素コーティング
歯と歯ぐき両方の健康を守るために、当院ではそれぞれに適した病気改善・予防の施術を行なっています。
フッ素コーティングの流れ
『フッ素』には、歯を強くしたり、細菌の活動を抑えたり、ごく軽い虫歯を治す働きがあります。
歯科医院で行なう『フッ素コーティング』では、市販品の10倍の濃度である9000ppmを使えます。年に3~4回行なうのがおすすめです。
- むし歯予防効果
- 歯の表面のエナメル質を構成する『ハイドロキシアパタイト結晶』にフッ素が入り込み、結晶が安定して、酸に溶けにくい強い歯質になります。また、フッ素は歯垢の中に留まり、細菌の活動や酸の生成を抑える効果があります。
- 初期むし歯治癒効果
- 一度溶けてしまったエナメル質が再び結晶化するのを促す働きがあります。ただし、効果があるのは虫歯になりかけた状態だけであり、進行してしまった虫歯には効果がありません。
- 知覚過敏抑制効果
- 歯をフッ素コーティングすることにより、外の刺激を遮断し知覚過敏を抑制することができます。
フッ素コーティングの流れ
-
STEP01
- フッ素コーティング
- 9000ppmのフッ素を歯に塗ります。
歯のトリートメント
ホワイトニング・クリーニング後の美しさを維持ホワイトニングやクリーニングの後は、美しさを維持して汚れをつきにくくする施術を受けることをおすすめします。
- ナノアパタイトコートとは
- 『ナノアパタイトコート』は、当院でホワイトニングやクリーニングを受けた方にご提供しているメニューで、歯にツヤを出したり、着色しにくくする効果があります。
ホワイトニングやクリーニングの最終仕上げとして、ナノテクノロジーの粒子が混入した『ハイドロキシアパタイト』で、歯の表面を磨き上げる施術です。
歯の表面の滑らかさが回復し、プラークや色素がつきにくくなります。また、歯の表面の細かい傷が修復され、目立たなくなる効果もあります。 - このような方におすすめです
-
- ホワイトニングやクリーニングを受けた後の最終仕上げをしたい方
- 歯の表面にツヤを出したい方
- 着色しにくい歯にしたい方
歯周病予防
クリーニング
入れ歯やインプラントに頼らず、生涯自分の歯で過ごしたいと思いませんか?
歯が抜ける原因は、老化ではなく歯周病です。歯周病の恐ろしいところは、自覚症状のないまま進行してしまうことです。そして、細菌が集まると『バイオフィルム』という膜状の物質になり、歯磨きでは落とせなくなります。そのため、専用器具で定期的にクリーニングすることで、バイオフィルムの形成を抑え、歯周病の発症・進行を予防する必要があるのです。
詳細は、『魅力的な笑顔は白く輝く歯から』ページの『クリーニング』をご覧ください。
歯周病菌DNA検査
ホワイトエッセンスの検査機関で歯周病菌の保有率について検査をさせていただきます。
ホワイトエッセンスの検査機関にて試験をさせていただくため、5,390円(税込)でお受けいただく事が可能です。
オーラルスパ
オーラルスパとは
『オーラルスパ』は、専用の器具、メディカルアロマジェル、セラピストの優しい指の動きによって、口の中の汚れや細菌を取り除く施術です。
口臭・歯周病予防に効果を発揮するとともに、唾液腺マッサージによるデトックス・抗菌作用、歯ぐきマッサージによる血流改善などができます。
リラクゼーション効果を得ながら口もとをケアしたいという方におすすめの施術です。
オーラルスパはこのような方におすすめです
オーラルスパは、以下のような方におすすめです。
- 口臭が気になる方
- 歯ぐきがよく腫れる方
- 食べ物本来の味を楽しみたい方
- デトックス、血流改善、効果を得ていつまでも健康でいたい方
オーラルスパの6つの効果
オーラルスパは、以下のような6つの効果があります
- より魅力的な笑顔を実現
- クリーニングで“清潔な歯”、アロマガム(歯ぐき)マッサージで“美しいピンク色の歯ぐき”が手に入り、笑顔がより魅力的に輝きます。
- 爽快な口腔内を実現
- 歯、歯ぐき、舌をはじめ口の中がすっきりときれいになり、爽快感を得られます。
- 歯周病の改善・予防
- 歯ぐきのクリーニング、アロマガムマッサージで、癒しとともに血流を良くし、歯周病の改善や予防を目指します。
- 口臭改善・予防
- 口臭の原因である“口の中の汚れ”“歯周病”“唾液不足”をクリーニング、アロマガムマッサージ、唾液促進マッサージで改善します。
- 味覚の発現
- 口の中がきれいになることで、繊細な味を感じられるようになり、塩分や刺激物の摂りすぎを防ぎます。
- 全身疾患の予防
- 口の中の細菌を原因とする感染症内膜炎や肺炎など、全身的な感染症の発症を予防します。
オーラルスパのマッサージ効果
オーラルスパのマッサージには、以下のような効果があります。
- 歯周病の改善
- 歯科医院で行なう歯周病の治療には、歯ブラシを使ったマッサージで歯ぐきの血行を促す方法がありますが、当院ではアロマオイルと指で歯ぐきを優しくマッサージします。
歯周病の改善だけでなく、歯ぐきを健康的なピンク色へと改善できます。
また、歯ぐきには足裏と同じく全身につながる経絡(エネルギーの通り道)があり、合計40箇所のツボがあります。ここを優しく刺激することで、全身の関節と内臓を健康な状態へ改善できます。 - 『唾液腺マッサージ』による抗酸化力の向上
- 唾液は、生体がつくり出す万能薬といわれていますが、加齢、ストレス、緊張、無理なダイエット、薬の副作用などで減ってしまいます。
唾液が減ると、“免疫力が低下して病気を発症しやすくなる”“口臭が目立つようになる”“滑舌が悪くなる”“内臓に負担がかかる”“味覚に不具合が生じる”などさまざまな問題が出てきます。
当院では『唾液腺マッサージ』を行ない、唾液腺を刺激することでたくさんの唾液が出るようにし、口の中に行きわたるようにします。
唾液腺マッサージには、以下のような効果があります。
唾液腺マッサージには、以下のような効果があります。
-
1口臭抑制
口の中が乾燥していると口臭が発生しますが、唾液で潤っているので、口臭を抑えられます。
-
2味覚発現
味覚が正常な働きをするようになり、食べ物の味をしっかりと感じられます。
-
3発声改善
口の中の粘膜を唾液が覆うことで粘膜が滑らかになり、発声しやすくなります。
-
4デトックス
有毒物質を排除します。
-
5内臓に負担をかけない
唾液の成分がでんぷんを消化し、唾液が咀嚼を補助するので、内臓に負担をかけません。
-
6抗酸化作用
唾液の成分が口の中の酸を中和し、虫歯や歯周病を予防します。
-
7抗菌作用
唾液の成分が口の中の細菌をコントロールし、口の中を健康に保ちます。
オーラルスパの施術内容
オーラススパでは、以下のような施術を行ないます。
-
1唾液腺マッサージ
3箇所の唾液腺をやさしく刺激して、口の中に唾液を行きわたらせます。
-
2茶シブ・たばこのヤニの除去
専用器具を使って、歯磨きでは落ちない茶シブ・たばこのヤニを落とします。
-
3スケーリング(歯石取り)
振動が少なくしみない器具で快適に歯石を取ります。
-
4フロッシング
汚れの膜を分解する“スーパースマイルフロス”を使って歯と歯の間の汚れを落とします。
-
5歯面研磨
2種類の研磨ペーストでバイオフィルム(細菌が集まって膜状になったもの)を落とします。
-
6アロマガムマッサージ
アロマオイルと指で歯ぐきを優しくマッサージし、歯ぐきを健康的なピンク色へと改善できます。
-
7舌クリーニング
指にヒアルロン酸配合のブレスケア用専用ジェルを塗り、舌の表面を傷つけないよう指で優しくマッサージしながら、口臭の原因となる舌苔を落とします。
口臭予防
口臭診断
自分で簡単な口臭診断をして、口臭のある方は予防に努めましょう。
きれいな息になることで、会話をはじめとするコミュニケーションに自信が持てるようになります。
- 口臭予防はこのような方におすすめです
-
- 口臭の原因が「歯周病である」と診断された方(重度の歯周病の場合は、歯周病専門治療を受けることをおすすめします。)
- 舌苔が多い方
- その場で口臭を減らしたい方(歯のクリーニングと組み合わせると、より効果的です)
- 自分でできる簡単な口臭診断方法
-
- コップの中に息を吹き込んで手でふたをし、きれいな空気を一息吸った後においを嗅ぐ
- タオルやティッシュで舌の表面を拭き取ってにおいを嗅ぐ
これがにおう場合は、他人にもわかる口臭がある可能性が高くなります。
口臭3大原因
ひとことで“口臭”といっても原因はさまざまです。原因に合った方法で予防することで、より効果が期待できます。
- 口の中の汚れ
-
口臭の原因の大部分は、口の中に残った食べ物のカスや、歯垢・歯石などです。
きちんと歯を磨いていても、口の中の汚れを100%落とすことはできないので、口臭は誰もが多かれ少なかれ持っている自然なものです。
歯並びが悪かったり、詰め物・被せ物と歯の間に隙間がある場合は、歯石や歯垢が溜まりやすくなり、それらが多い方は口臭が強くなります。
唾液が十分に分泌されているときは、唾液が細菌を殺菌・洗浄してくれるので口臭となって現れませんが、起床時、空腹時、ストレス、緊張などで唾液が減少すると、口臭が強くなります。
また、においの強い食べ物が口臭の原因となることがありますが、歯磨きでにんにくやお酒などのにおいがなかなか消えないのは、口に残ったにおいいだけではなく、アリシンなどの臭い成分が、胃腸から血液中に取り込まれて肺に運ばれ、息と一緒に肺から吐き出されて強い臭気をともなうからです。
〈オススメメニュー〉スペシャルクリーニング - 口の中の病気
-
歯周病
歯周病になり、歯肉から血や膿が出ていると、口臭が強くなります。
虫歯
軽度であればホワイトエッセンスメニューで対応し、重度であれば歯周病治療を受けることをおすすめします。1本程度の虫歯であれば、口臭の原因になることは少ないですが、虫歯の穴に詰まった食べカスが腐敗してにおいを出します。
舌苔舌苔(舌についた苔状の汚れ)が過剰につくと、口臭の原因になります。
ドライマウス
いつも過剰につく方は、胃腸などのトラブルを疑ってみる必要があります。
クリーニングドライマウスは、運動をしたわけでも熱いわけでもないのに口の中が渇く症状で、口呼吸、基礎疾患、代謝異常、ビタミン不足、長期にわたる薬物の利用などによって起こります。ペットボトルが手放せないようだと危険信号です。
口の中が乾燥して、唾液が出にくくなると口臭が強くなると同時に、歯周病の進行も早くなります。
オーラルスパ - 内臓の病気
- 内臓の病気を原因とする口臭は、臓器から排出された代謝産物が血液中に溶け込み、呼吸として排出されることで起こります。また、高熱が出たときや鼻炎にかかったときなどは口で息をするため、唾液が渇いて一時的に口臭が強くなることがあります。
その他、慢性胃炎、胃のただれ、気管支カタルなど呼吸器系の病気、蓄膿症、アデノイド、慢性扁桃炎など耳鼻咽喉科系の病気、糖尿病、肝臓病、腎不全、白血病、がんなども口臭をともなうことがあります。耳鼻咽喉科系の病気の場合、口だけでなく、鼻からの息もにおいます。
歯ぐきピーリング
歯ぐきピーリングとは
ご自分の歯ぐきの色を気にしたことがありますか?
歯ぐきは肌と同じくコラーゲンでできており、加齢とともにメラニン色素が沈着して黒ずんでいきます。歯ぐきが黒ずんでいると、不健康な印象を与えてしまいますが、歯ぐきが健康的なピンク色だと、品の良い笑顔と清潔感のある口もとで、人に好印象を与えます。
当院では、薬剤を使ってピーリングを行ない、メラニン色素を除去して歯ぐきを健康的なピンク色にします。
施術の回数はその方のメラニン色素がどこまで深く沈着しているかによりますが、通常は約2週間おきに2~3回ほどで終わります。
歯ぐきピーリングはこのような方におすすめです
歯ぐきピーリングは、以下のような方におすすめです。
- 歯ぐきの色が悪く悩んでいる
- ホワイトニングで白い歯を手に入れたので、歯ぐきも美しい色にしたい
- 笑ったときに歯ぐきが大幅に見えるので、歯ぐきの色が気になる
歯ぐきピーリングの施術の流れ
-
STEP01
- 施術
-
歯ぐきに薬品を塗布します。日焼けしたときのように、少しピリピリした感じがします。
-
STEP02
- 施術直後
-
施術部位が白くなり、少しゴワゴワした感じがします。
-
STEP03
- 施術1~2週間後
-
白い部分がめくれ、中から健康的なピンク色の歯ぐきが出てきます。
効果の継続期間と再発について
“新陳代謝の働き”と“黒ずみの原因”によって異なる効果の継続と再発歯ぐきの上皮では、新陳代謝により細胞の新生と剥離が絶えず起こっているため、メラニン色素は、一度除去されれば基本的に再発しません。正常な皮膚では、新陳代謝のサイクルが20~25日ごとに起こるで、この期間を経て再発しなければ、メラニン色素は除去できたと考えられます。
しかし、以下のような“歯ぐきの黒ずみの原因”を取り除かなければ、半年から1年で再発する可能性が高いです。
- 1間違った歯磨き
ゴシゴシ磨きや、硬い歯ブラシの使用
- 2歯周病による血行不良
歯ぐきの炎症による貧血やうっ血
- 3口呼吸
口の中の乾燥を原因とする微生物の繁殖による炎症
- 4金属の詰め物・被せ物
金属イオンが溶解反応を起こして歯ぐきに浸透
- 5喫煙
ニコチンによるメラニン生成の促進
歯ぐきピーリングに関するよくある質問
当院によく寄せられる歯ぐきピーリングに関するご質問と、その回答です。歯ぐきピーリングについてご不明な点がある方は、こちらをご確認ください。
こちらにないことでも、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
- Q歯ぐきが変色している原因がわかりません。
A.まずは、無料カウンセリングを受けられることをおすすめします。
- Q1回の施術できれいになりますか?
A.メラニン色素の沈着の深さによりますが、通常は2~3回できれいなピンク色になります。
歯ぐきピーリングを受けていただく際の注意事項
- 白い皮を無理に剥がそうとすると歯ぐきにダメージを与えるので、自然に剥がれるまで我慢してください。
- メラニン色素の沈着が深い場合、複数回に分けて施術を行ないます。
- 施術の回数は、最初のカウンセリングと、最初の施術の経過観察により判断します。
- メラニン色素が沈着する根本的な原因を改善しないと、半年から1年ほどで再発します。
- 生まれつき歯ぐきが変色している場合は、歯ぐきピーリングでは改善できません。
- 差し歯と歯ぐきの境目が黒ずんでいる場合は、差し歯をつくり直す必要があります。
口元ビューティー
- 内容
- 口腔内マッサージ、リップエステ、歯ぐきピーリング
- 費用(自費)
- 3,300円~11,000円(税込)
- 治療期間及び回数
- 口腔内マッサージ・・・1日1回、ピーリング・・・2週間おきに2~3回(治療内容により異なります)
- 副作用・リスク
- 効果は個人差によります。効果は永久的なものではございません。